子どもの教育

忙しい毎日でも大丈夫!子どもの勉強が心配なワーママがZ会を選んだ理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもの勉強、このままで大丈夫かな・・・

毎日仕事と育児で本当に目が回るような忙しさですよね。

umico
umico
私も毎日バタバタと過ぎる日々の中でふと「勉強足りてる・・・?」と不安になることがあります。

もしかしたら、中学受験をするかもしれない。受験したいと思ったときにものすごく苦労するのでは?と不安に思うことがあります。

特に息子の通う小学校は受験率が高いということもあり、気にかけています。

umico
umico
そんなわが家はZ会を選択しました。

学校の勉強だけでは不安なワーママがZ会をおすすめする理由を紹介しています。

Z会をおすすめしたい

最初は塾も検討しました。でも、送り迎えの時間を考えると…正直、無理でした。

平日は仕事で帰ってきたら、ご飯やお風呂でいっぱいいっぱいで、土日は子どもの習い事や溜まった家事で精一杯。それに加えて下の子連れての送迎問題。

umico
umico
私はワーママこそ自由な時間に取り組める通信教育が最適解だと思っています。

公式サイト >>> Z会の通信教育 小学生コース

Z会を選んだ理由

数ある通信教育の中からZ会を選んだ理由は?

わが家は中学受験を視野に入れることができるだけの学力の基礎を身につけておくという目的でZ会を選びました!

umico
umico
受験したいというときにすぐにシフトチェンジできるための準備!

さらには、

  • 教科書の内容だけでなく+αの力を身につけさせておいてあげたい!
  • あと伸びの土台をさらに強固にしたい!

元々幼児コースから受講しているので、ある程度教材を知っているということもありましたが、今後の進路に合わせて柔軟な対応が可能だと思い継続しています◎

ワーママでもできた!Z会幼児コースを実際に3年間使い続けたわが家の口コミレビュー。 わが家は長男が年少の頃からずっとZ会ユーザー! 次男、三男の頃は仕事復帰していますが、Z会を続けています。...

実際に使ってみて感じたZ会の良さ

1.考える力を身につける良問が多い

単純な暗記や繰り返し練習だけでなく、しっかり考えないと解けない問題が多く含まれています。最初は「わからない!」と言っていた子どもも、じっくり考える習慣がつき頭も柔らかくなります。

特にオプションの「みらい思考力ワーク」はかなり考える問題ばかりで、大人もうなる問題もあります。

umico
umico
このオプションは絶対つけるべき!

学校のテストだけでなく、将来必要になる「考える力」「応用力」を育てるには、この質の高い教材が本当に効果的だと感じています。

2.シンプルな教材

教材はワークだけとかなりシンプルな内容です。

※みらい思考力ワークはオプションです。

そのおかげでものが増えて部屋が散らかるということがなく大変助かっています。

ワークは2種類あり、カラーと白黒ですが、息子はどちらも抵抗なく取り組んでいます。

umico
umico
息子はエブリスタディの方が難しいそうです。

3.がくしゅうカレンダーで自走が可能

ある程度慣れてからにはなりますが、がくしゅうカレンダーに計画を立てておくだけで、自分でその日の内容を確認して取り組みができるようになります。

あらかじめ計画が提案されています。

最初はスケジュール表の見方を隣で全部一緒に確認するという作業が必要でしたが、1~2か月ほどで自分でできるようになります。

umico
umico
自分で取り組んでくれるだけでもかなり助かりますよね!

裏面は提案なしの白紙になっており、シールを貼って自由に計画を立てられます。わが家も裏面に計画を立てて使っていますよ。

4. サポートが充実している

詳しいサポートブック

細かい支援方法まで提案されたサポートブックが毎月ついています。

家で教えられる自身がないという場合でもこの冊子を見れば大丈夫です。

umico
umico
ほめかたのポイントまでついています。

さすがに全ての取り組みをこの冊子を読んで対応するということは時間的にできませんが、余裕があるとき、子どもが問題が解けずにヒントが必要なときなど、必要に応じて活用しています。

丁寧な添削指導

提出した課題には、毎回丁寧な添削とコメントがついて返ってきます。

添削問題をアプリで写真を取るだけで提出できるので、ほとんど手間はかかりません◎

umico
umico
送るのはアプリでできますが、返信は手紙でくれるので、息子はこの返信を割と楽しみにしています。

わが家はこの添削をテストのように使っており、親が何度言っても伝わらない見直しの大事さやケアレスミスも学んでいます。

デメリットになる部分

もちろんデメリットもあるんでしょう?

もちろん、親のサポートは必要

完全に子ども任せというわけにはいきません。特に最初のうちは、学習スケジュールの管理や、わからない問題のサポートが必要でした。

今でも、毎月スケジュールの計画はしていますし、わからない問題は一緒に解きます。

とくに、みらい思考力ワークのある日は難しすぎるのかヘルプの回数が多いため、時間にゆとりがあるだろう日に取り組むようにしたりと工夫が必要です。

あと、Z会といえば親子教材!小学生コースにもあります。

幼児コースにあった「ぺあぜっと」。「けいけん」に名を変えて小学生コースにもあります。

社会や理科の基礎になる体験が多いため、出来れば取り組みたいですが、わが家は正直ほとんど手が付けられてません・・・

umico
umico
メインの教材さえ毎月できればいいと割り切っています。

シンプルな教材がメリットではありましたが、それゆえ「けいけん」に使用する材料は全て家でそろえて・・と手間がかかるため土日にゆったりと時間が取れるご家庭でないと難しいかもしれません。

わが家は「けいけん」だけ残しておいて、時間が空いたなというときに取り組んでみるというようにしています。(まあやれたらいいかなくらいの気持ち。)

こんなに溜まってる・・・

学校の予復習には向かない

教科書に沿っていないため予復習を目的とした使い方には全く向いていません。

国語の読解問題も教科書とは違う物語が使われています。

umico
umico
学校の予復習をさせたいなら、がんばる舎のエースがおすすめです。
【小学生の予復習に最適】がんばる舎の「Gambaエース」 小学生の家庭学習に悩んでいる保護者の方は多いのではないでしょうか。 特に働きながら子育てを頑張っているワーママは、...

わが家は併用して、学校の予復習と思考問題という感じで使っています。

こんな家庭にZ会はおすすめ

わが家の経験から、Z会が向いているのはこんな家庭だと思います。

  • 仕事や家事で忙しく、塾への送り迎えが難しい
  • 学校の勉強+αの力をつけさせたい
  • 将来の受験を見据えて、質の高い学習をさせたい
  • 費用を抑えつつ、しっかりとした教育を受けさせたい

参考費用

引用元:Z会小学生講座

コースや学年、オプションによって費用が変わってくるので、直接Z会の公式ページを確認するのがおすすめです!公式サイトは分かりやすくまとまっています◎

公式サイト >>> Z会の通信教育 小学生コース

忙しい毎日でも大丈夫

わが家も手間がかかることは時間的に難しいため、ゆるく設定しています。

ワークとドリルだけなら平日に全部詰め込んでいるわが家でも1日30分程度かかるかかからないかくらいの量なので、帰宅後ご飯づくりの間に取り組めます。

忙しすぎてゆっくり問題を見てあげられない日もありますが、子どもは確実に「自分で考える力」がついてきているし、学習習慣も少しずつ定着してきています。

umico
umico
今となってはやると決めてしまえば毎日15分くらい何とかなるもんだなと思っていますよ。

\資料請求でお試し教材もらえます/