子どもの教育

【小学生の予復習に最適】がんばる舎の「Gambaエース」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
うちの子、ちゃんと予習復習できているか心配。
そもそもどうやってやったらいい・・・?

小学生の家庭学習に悩んでいる保護者の方は多いのではないでしょうか。

特に働きながら子育てを頑張っているワーママは、子どもの勉強が気になっていても毎日の生活が手一杯で手が回らないということも。

「学校の授業についていけているか心配」「家で勉強する習慣をつけたい」「塾は費用が高くて…」そんな悩みを抱えている方に、ぜひおすすめしたいのが「がんばる舎のGambaエース」です。

Gambaエースが小学生の予復習に最適でした!

umico
umico
全力でおすすめしたいっ!

今回は、このシンプルでコスパ抜群の通信教材が、なぜ小学生の予習復習に最適なのかを詳しく解説していきます。

Gambaエースとは?基本情報をチェック

がんばる舎のGambaエースは、小学1年生から6年生まで対応したプリント型の通信教材です。最大の特徴は、月額1090円(税込)という圧倒的なリーズナブルさ。他の通信教育と比較しても、この価格設定は群を抜いています。

教材の内容

対象科目 国語・算数・英語の3教科(合計46ページ)
※オプション教材あり
教科書準拠 国語と算数は各教科書に対応
英語 全国共通内容で、二次元コードから音声確認が可能
1日の学習時間 1枚あたり約20分
形式 白黒印刷のプリント教材
料金 月払い1090円(税込み)
年1括払い11990円(税込み)

◎オプション教材

参照元:がんばる舎

なぜ予習復習に最適なのか?Gambaエースをおすすめする5つの理由

他にも通信教育はあるのに何でGambaエースがおすすめなの?

1. 教科書に完全対応で授業の流れにぴったり

Gambaエースの最大の強みは、学校の教科書に準拠した内容であること!

国語と算数は、お子さんが学校で使っている教科書に合わせた問題が出題されるため、学校の授業と並行して学習を進められます。

これにより、「今日学校で習ったところを家で復習」「明日学校で習う内容を予習」という使い方が非常にスムーズにできます。

umico
umico
わが家では、平日に各教科1ページと決めて取り組んでいます。

以前は教科書対応のワークを購入して、習ったところを聞いてワークから探して・・・と、準備にかなり労力と手間がかかり仕事と両立では無理でした。

その点Gambaエースは大きく違う内容になるということもないですし、どのページでも予習にも復習にもなって最適でした。

2. 1日20分のシンプル学習で習慣化しやすい

学習習慣をつける上で重要なのは、無理なく続けられること

Gambaエースは1枚あたり約20分で取り組める量なので、仕事で忙しいワーママの負担になりにくいです。

umico
umico
子どもの能力にもよりますが、実際はもっと短時間で終わります!

プリント1枚という「終わりが見える」形式は、勉強が苦手な子どもにとっても大きなモチベーションに!

「今日はこの1枚だけ」と明確な目標を立てやすく、達成感を味わいやすいです。

3. シンプルな白黒プリントで集中力アップ

Gambaエースは白黒印刷のプリント教材です。

一見地味に思えるかもしれませんが、これが実は大きなメリット。カラフルな教材やキャラクター、付録がないため、問題そのものに集中できるのです。

「気が散りやすい」「余計な情報があると混乱する」というお子さんには、このシンプルさが学習効果を高めます。

umico
umico
吹き出しでヒントを出す形式は意外と子どもには分かりにくかったりします。

4. テスト対策もバッチリ

各月号の最後には「テスト問題」が用意されています。学校のテストと同じような形式で問題が出題されるため、テスト前の総復習や実践練習として活用できます。

「応用問題」も含まれているため、基礎から応用まで段階的に力をつけることができます。

5. 英語学習も充実

小学校で英語が必修化された今、家庭での英語学習も重要です。Gambaエースの英語教材には二次元コードがついており、ネイティブの発音を聞きながらリスニング問題に取り組めます。

私がおすすめしたい理由

オススメしたい最大の理由は教科書に沿った学習が手軽にこの値段でできるところ!

わが家はZ会を幼児期から使ってきていますが、これは教科書の内容ではなく、学年に沿った独自の問題という感じの内容です。内容も少し先を進んでいるように感じます。

先に進むのはいいですが、学校の復習もきちんとやってかないとダメでは?と思いいろいろ試した結果、このGambaエースを見つけたときはコスパの良さに驚きでした!

とにかく時間がないワーママとしては、子どもでも何をしたらいいか分かりやすく慣れたら自分で取り組めるくらいシンプルな内容で、値段もお手頃という最強の予復習教材だと思っています!

umico
umico
悩んでいるママには全力でおすすめしたい!!

デメリット

デメリットはないの?

退会も 質問>退会手続き にあるフォームからネット上で完結できるのでこれといったデメリットは感じていませんが、強いて言うならシンプルすぎる(?)こと。

これは長男の扱い方が悪いのが問題なんですが、ホッチキスで止めてあるだけなので、月の後半には破れたてきたり、ページがなくなったりするのが気になります。

umico
umico
普通はこんな風になることは少ないと思います。涙

こんなお子さん・ご家庭におすすめ

Gambaエースは特に以下のようなケースにぴったりです◎

  • 仕事との両立が大変で子どもの学習に長い時間を割けない
  • 学校の授業の復習を中心にしたい
  • 学習習慣をつけたい
  • シンプルな教材で集中させたい
  • コストを抑えて通信教育を始めたい
  • 習い事が多く、短時間で学習を終わらせたい

慣れてこれば自分で取り組むようになって欲しいという願いもかないます!

わが家の使い方

平日に毎日国語と算数1ページずつと決めて取り組んでいます。

予習か復習にはなっているでしょうという大雑把な考え方ですが、平日に毎日行うため習慣になりやすく、取り組む際に余計なことを考えなくてもいいのでかなり楽にできます。

早い段階から声かけだけで取り組むことができるようになり、忙しい夕方の時間に自分で取り組んでくれてとても助かります。

内容も教科書に沿っているので、「わからない!」が少なく自分で考えて問題に取り組めています◎

参考までに効果的な使い方

予習として使う場合

教科書を横に準備して、明日学校で習う内容を先に確認。完璧に理解する必要はなく、「こんな内容を学ぶんだ」という予習感覚でOKです。

復習として使う場合

学校で習った日の夕方や週末に取り組むのがおすすめ。記憶が新しいうちに復習することで、理解が定着します。

解き直しは一緒に

間違ったところは、一緒に解き直すようにしています。

間違えた原因を一緒に考え、「なぜわからなかったか」を考えることで、本当の理解につなげます。

umico
umico
これだけは時間をかけるようにしています。

オプション教材も充実

基本の3教科に加えて、以下のオプション教材も用意されています(各1090円)

必要に応じて追加できるので、お子さんの苦手科目の強化や得意科目の伸ばしにも対応できます。

umico
umico
吹き出しの内容 わが家も今の学習に慣れてきたのではじめよう理科・社会の使用を検討中です。

コスパ最強の予習復習教材

がんばる舎のGambaエースは、月額1090円という驚きの低価格ながら、教科書準拠の内容で予習復習に最適な通信教材です。

  • 1日20分のシンプル学習で習慣化しやすい
  • 教科書に完全対応で授業の流れに沿える
  • テスト対策もできる
  • 英語のリスニング学習も充実

「まずは家庭学習の習慣をつけたい」「学校の授業をしっかり理解させたい」というご家庭に、全力でおすすめしたい教材です。